【光コラボ比較】ぷらら光とドコモ光を徹底比較!
ネット比較ガイド

「ぷらら光」と「ドコモ光」は、どちらもNTTの光回線を利用してサービスを提供する光コラボ回線です。
そのため、ユーザー側からすれば、どちらのサービスを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、ぷらら光とドコモ光を徹底比較したいと思います。
料金や速度、キャンペーンなどのポイントを比較しながら、両サービスの特徴を確認していきましょう。
1.利用料金
まず比較するのは、利用料金です。
光回線の利用料金は、一般的に居住タイプによって「戸建てタイプ」と「集合住宅タイプ」でそれぞれ料金が設定されています。
インターネットサービスは、長期間契約することが多くなるため、月々の支払いをできるだけ抑えたいもの。気になる両サービスの利用料金を見ていきましょう。
【ぷらら光】
ぷらら光の利用料金は、次のようになっています。

戸建てタイプでは月額4,800円、集合住宅タイプでは月額3,600円です。料金の水準は、光コラボシリーズのサービスの中でも割安な設定と言えるでしょう。とくに集合住宅タイプの3,600円は魅力的です。
【ドコモ光】
次にドコモ光の利用料金を見てみましょう。

ドコモ光では戸建てタイプで5,200円、集合住宅タイプでは4,000円の料金設定となっています。料金自体は平均的な水準ですが、魅力的なのがプロバイダを自由に選べるということ。
ドコモ光と提携していればプロバイダならユーザーがサービスや特典内容から自由に選べる上、プロバイダ料を別途支払う必要もありません。プロバイダによってはさまざまな割引や特典サービスを受けられることから、ユーザーには嬉しいポイントですね!
2.通信速度
次に、光回線の最大のポイントとも言える「通信速度」について見ていきましょう。
【ぷらら光】
ぷらら光の通信速度は、最大1Gbps。
これは光回線としては標準的な水準で、動画の視聴や大容量のデータのやり取りもスムーズに行うことができます。
注目したいのが、Ipv6方式に標準対応しているということ。Ipv6方式とは、快適な通信速度を提供してくれるサービスのことで、光回線の中から混雑していないルートを優先利用することで、安定した通信環境を提供してくれます。
ぷらら光ではこのIpv6方式を標準装備。光コラボサービスの中には、別途オプションとして提供しているサービスもあるだけに、大きなメリットと呼べるでしょう。
【ドコモ光】
ドコモ光の通信速度は、最大1Gbpsです。
ぷらら光と同じNTTの光回線を利用していることから、通信速度も同じということになります。
気になるのはぷらら光に標準装備されているIpv6方式への対応ですよね。ドコモ光ではIpv6方式には対応していますが、契約するプロバイダのサービス提供状況によって使用の可否が決まります。
先ほどドコモ光ではプロバイダを自由に選ぶことができるとご紹介しましたが、Ipv6方式の利用を検討されるなら、Ipv6方式のサービスを提供しているプロバイダを選んでおきましょう。
3.キャンペーン
次に、光回線サービスに加入すると受けることができる、キャンペーンについて比較してみましょう。
キャンペーン内容は各サービスの特徴を色濃く反映するポイントとも言えます。自分に最適なキャンペーンを提供しているのは、どちらのサービスでしょうか?
【ぷらら光】
ぷらら光では、Wifiルータを無料でレンタルできるキャンペーンを展開しています。

Ipv6方式が標準装備されているぷらら光ですが、自宅で使用するルータがIpv6へ対応していないと、サービスの恩恵を受けられません。ぷらら光が無料でレンタルしているルータは、Ipv6方式にもちろん対応。これなら、ルータをわざわざ用意する必要がありませんね。
また、ぷらら光ではセキュリティチェックも無料で行っています。

ネットワークだけでなく、メールファイルのウイルスチェックにも対応しているので、安心してサービスを利用できます。
【ドコモ光】
ドコモ光の魅力は、なんと言ってもドコモキャリアの端末をお得に利用できるということ。

「ドコモ光セット割」を利用すれば、月額最大3,500円が端末(スマホ・タブレット・ケータイ)料金から割引されます。また、新規に回線に加入した方には最大10,000ⅾポイントがプレゼントされます。どちらもドコモユーザーにはとても魅力的ですね!

また、初期工事費無料キャンペーンも人気を集めています。光回線を導入するには、回線を引き込むための工事が必要です。この工事費が思った以上に割高になってしまうのですが、ドコモ光ではこの初期工事費が無料になるキャンペーンを提供しています。
初期工事費が無料となれば、契約に踏み切る際の大きなメリットになるでしょう。
まとめ
今回は、光コラボサービスの中から「ぷらら光」と「ドコモ光」のサービスを比較してみました。
最後に比較した内容をまとめてみましょう。
- 利用料金:月額料金はぷらら光が安いが、プロバイダを選べるドコモ光は魅力的
- 通信速度:どちらも1Gbps。ぷらら光のIpv6標準対応は嬉しい
- キャンペーン:ドコモ光のキャリア特典が手厚い
いかがだったでしょうか?光コラボのサービスは、通信速度での比較がしづらいため、料金やキャンペーンなどが比較するポイントとなります。また、ドコモ光のようにご利用中のキャリアでサービスを選んでみるのもおすすめです。