ソネット光プラスとドコモ光の違いを徹底比較【2019年】
ネット比較ガイド

ソネット光プラスとドコモ光の違いについて契約を検討している方に料金や、キャンペーン、通信速度などを比較して本記事で解説していきます。光回線の契約は一度行なってしまうとすぐに変更しづらいため、慎重に検討した上で自分が納得する光回線を選択しましょう。
ただ、その前にソネット光プラスとドコモ光がそもそも異なる提供会社であることを説明していきます。
目次
ソネット光プラスとドコモ光は異なる光回線の提供会社
よくSo-net for auひかりやドコモ光などを呼び名を見たことある方は混乱する場合がありますが、あくまでこの2つの回線は、NTTが提供する回線を利用して各社ごとに光回線を提供しています。そしてやや間違えやすい点ではありますが、ソネットはプロバイダ事業者としても提供しており、ドコモ光を選ぶ際にプロバイダでソネットを選ぶこともできます。
しかし、ソネット光はそのままプロバイダもソネットとなります。では、このほとんど似ている2つの回線のどこが違うかというポイントをこの後比較していきます。
ソネット光プラスとドコモ光の違いを簡単に言うと!
ソネット光プラス
- プロバイダはソネットだけ
- 月額料金・キャンペーンが違う
- au携帯ユーザーにお得。au携帯とセット割がきく
ドコモ光
- プロバイダを複数から選べる
- 月額料金・キャンペーンが違う
- ドコモ携帯ユーザーにお得。ドコモ携帯とセット割がきく
大まかな部分では以上となります。
結局ソネット光プラスとドコモ光はどちらがおすすめ?
au携帯をお持ちの方ならソネット光プラス、ドコモ携帯をお持ちの方ならドコモ光、どちらにも当てはまらない方は、ソネット光プラスをオススメします。セット割を対象としている携帯をお持ちなら対応している光回線を選ぶことが得策です。どちらも当てはまらない場合は、キャッシュバックで圧倒的にメリットがあるソネット光プラスとなります。
ソネット光プラスとドコモ光の月額料金の違いは?
- マンション
- 戸建
- ソネット光プラス
- 3,480円
- 4,580円
- ドコモ光
- 4,000円
- 5,200円
マンション、戸建ともにソネット光プラスが安く利用できます。ただ、ドコモ光のプロバイダは最安値のタイプAプランを選んだ場合となり、OCNなどのプロバイダを選択するとともに200円高くなります。
またこのほか初期事務手数料としては、ソネット光プラスとドコモ光ともに3,000円が発生します。
ソネット光プラスとドコモ光の通信速度の違いは?
ソネット光プラスとドコモ光の両回線は、どちらもNTT回線を利用してます。ソネット光プラス、ドコモ光ともに光コラボ回線となり、下り速度は最大1Gbpsとなります。また元の回線が同じため、回線品質も同様となります。回線速度で悩んでいる場合はここは特に問題はありません。
ソネット光プラスとドコモ光の工事費用の違いは?
- マンション
- 戸建
- ソネット光プラス
- 24,000円
- 24,000円
- ドコモ光
- 15,000円
(屋内のみ7,600円) - 18,000円
(屋内のみ7,600円)
工事費用はソネット光プラスが6,000円〜9,000円前後の価格差が生じています。しかし、ソネット光プラスとドコモ光ともにキャンペーンを適用すれば、実質初期工事費用が0円となります。ソネット光プラスは、キャンペーンを適用条件に利用期限がありますので注意が必要です。長く使う場合は特に問題はありません。何れにしても工事費が実質無料なのは嬉しいですね。
ソネット光プラスとドコモ光の携帯セット割の違いは?
ソネット光プラスとドコモ光はそれぞれau携帯とドコモ携帯でセット割の対象となり、携帯の利用料を安く使うことができます。
ソネット光プラスの携帯セット割
ソネット光プラスのセット割は「auスマートバリュー」となり金額は、最大2,000円/月となります。こちらも携帯利用プランにより価格は変わりますので詳しくは直接聞いてみましょう。
ドコモ光の携帯セット割
ドコモ光は、ドコモ携帯を利用中であれば「ドコモ光パック」が適用できます。最大3,500円/月の割引となりますが条件が「ウルトラシェアパック100」という少々大容量のパケットプランなのでなかなかここまでの割引は難しいと思われます。
そのため、携帯とのセット割引ではソネット光プラスもドコモ光もそこまで大きな差はない割引料金となります。
ソネット光プラスとドコモ光のキャンペーンの違いは?
ソネット光プラスのキャンペーン
ソネット光プラスのキャンペーンは、ルータレンタル無料キャンペーンを行なっております。「So-net v6プラス対応ルータ」の最大12ヶ月無料キャンペーンをおこなっており、通常月額400円の利用料が最大12ヶ月(4,800円)無料となります。
So-net v6プラス対応ルータは、So-netが提供する次世代通信「v6プラス」に対応したWi-Fiルータで最新技術により、インターネットを快適に楽しめます。その他、指定期間の利用で工事費が無料になるキャンペーン・au携帯とのセット割キャンペーンを行なっています。
ドコモ光のキャンペーン
ドコモ光のキャンペーンは、先に述べた工事費実質無料キャンペーンと携帯セット割のみ行なっています。それ以外のキャンペーンは目立ってありません。
ソネット光プラスとドコモ光のキャッシュバックの違いは?
ソネット光プラスとドコモ光は、申し込みを行う窓口により、キャッシュバックキャンペーンが異なります。キャッシュバックを受け付けている窓口は量販店や、公式webサイト、代理店webサイトなどいろいろなところで申し込みができます。もっとも高額のキャッシュバックを行なっている申し込み窓口は、代理店のwebサイトとなります。
このカラクリの理由は、代理店は光回線の取次を専門としているため、お客様に還元する金額も高額となります。
ソネット光プラスのキャッシュバック
ソネット光プラス 代理店:トラスト 最大59,000円
※申し込みwebサイトのリンクは記事下部にあります。
キャッシュバックは、オプション加入の有無が選べ申し込み者の状況にあった金額を選ぶことができ、オプション無しの場合でも46,000円となります。
ドコモ光のキャッシュバック
ドコモ光 代理店:ネットナビ 最大15,000円
キャッシュバックは、オプション加入の有無が選べ申し込み者の状況にあった金額を選ぶことができますが、オプション加入なしの場合はキャッシュバックは5,000円まで下がります。
まとめ
ソネット光プラス、ドコモ光はどちらもNTT回線で、最大速度も下り1Gbpsと同品質となります。そのため、どちらかを検討している場合はまず利用している携帯電話に合わせて回線を選んでみましょう。そして、そのどちらにもあてはまらない場合は、以下メリットの大きいソネット光をオススメします。
- キャッシュバックが多くもらえる回線で選ぶ
- 特典キャンペーンが多い方で選ぶ
最大:59,000円